かには好き、だけど食べるのがちょっと面倒で…という方は意外と多いもの。
かに専用のスプーンでちまちまとほじくって食べるのが醍醐味なんだ!という変わった方もいらっしゃるかもしれませんが、せっかくならなるべくラクな方法を選びたいというのが普通ではないでしょうか。
ラクにかにを食べるには、かにの殻を上手に処理することが一番のポイント。食べるのが簡単というだけではなく、殻に詰まった身をすみずみまで食べられるのでお得感がありますし、殻の破片がちらばりにくいので後片付けも楽チンだったりと良い事尽くめです。
ここでは、かにの殻を上手に処理して、簡単・美味しく食べるコツをお伝えします。
【上手に食べるには、カニ殻を「剥がす」のがコツ!】
いかにも身が詰まっていそうなかにの太い脚。ついついカニスプーンを突っ込みたくなりますが、ここでぐっと我慢。カニスプーンや細長いカニフォークを「キッチンばさみ」に持ち替えてください。また、かにの殻で手を切る恐れもあるので、清潔な軍手も必須です。特に甲羅が固くトゲのあるタラバガニの仲間は要注意です。
かにの脚をよく観察してみてください。外側を向く部分は殻も堅く、とげが大きく、あざやかな色をしています。一方の内側は、かにの種類にもよりますがおおむね白っぽい色をしています。この色の境目の部分は、他の部位よりも殻が薄くなっているのがわかります。
この薄い部分にキッチンばさみで切り込みを入れて行きます。関節に近づくにつれ殻が堅くなりますので、スムーズにハサミが入らないなという所までジョキジョキと切っていきます。これができたら、脚の筒の反対側に当たる部分も、同じくジョキジョキと切り込みを入れます。脚が関節部分でつながった上下二枚の殻に分かれたら、片方に指をかけて剥がすように持ち上げてください。パキッと殻が割れたら、そこには棒状の脚肉がお目見えします。カニスプーンなんて使わなくても、お箸で簡単に取れる状態になっているはず。カニの身も外しやすく、殻の隅っこに残ったお肉も余さずキャッチできます。
【もっと簡単に食べるなら、ポーション(剥き身)タイプで購入】
ほじくって食べるよりも遥かに簡単とはいえ、まだまだめんどくさ〜い!もっと簡単にできないの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
そんな時は逆転の発想。最初から殻が剥いてあるかにを買えば解決です!
かには本来鮮度の劣化が早い食材なので、剥いてしまったらさっさと食べなければいけません。しかし、昨今の冷凍技術の進歩や、機械化による下処理の効率化によって、鮮度の低下を抑えながらポーション(剥き身)のかにを流通させる事ができるようになってきました。
ポーションのような手間のかかる処理をした商品は市場は魚屋では珍しいですが、通販なら多くの業者がそろろえているメジャーな商品ですので、比較的簡単に購入できるはず。
めんどくさがり屋の救世主!ポーション(剥き身)タイプ、ぜひ試してみてください。
スポンサード リンク